
画像に意味はありませんw
文字だけだと寂しいのでムフッ((´∀`*))
さて本題
・いつも言っているけどライトユーザーにいかにしてプレイしてもらうかをいろんな方法でアプローチできるように錯誤する
参考までに、今話題でもともキラーソフトてきであるモンハンで上げてみる
プレイする人それぞれの楽しみかたができる。
たとえばアイルーが好きでアイルーのためにモンスターを狩る。
PTでモンスターをわいわい楽しみながら狩りたい人。
とにかく強い装備をひたすらに作る為に効率のごとく狩りをする人。
そのほかにもいろいろありますけどこういう感じでそれぞれのユーザーがユーザーごとの
楽しみ方が出来ることが大きなことだと思う
だからTERAもヘビーユーザーだけでなくさまざまなユーザー帯について考えないといけないと思う。
ヘビーユーザーに対しては、空きさせない為にバージョンうpやイベントなどを短いペースで行う
ライトユーザーに対してはとりあえずプレイしてもらうことが第一だけど
プレイしてイマイチと思った人は2度とプレイしないのは間違いないし
それの原因の大半はゲームに馴染めないだとおもう
操作性にしてもだけど、やはりライトユーザー向けにゲームパッドでの
簡易コンボみたいなのをボタンに設定できるようにしたりして
プレイにストレスを与えないのが一番だと思う。
ライトユーザーはやはりキーボードよりもパッドの方がなれているしね。
・TERAをプレイしてない段階でよくわからないけど
従来良くあるクエストシステムも何か考えないといけない時期に来ていると思う。
せっかくのいろいろすごい試みをやっていてもクエスト等で
「あぁ、またクエストね・・・・だりー」とか思われてしまうしね
だから、まったく現状で案はないが何とかした方がいいと思う
・オンラインゲーム自体の認知度、透明性、へんな先入観などの向上や払拭なども問題だと思う。
先日のコメントでキラータイトルがという話がありましたがまさにだと思いました。
そのためにも何かできことやアプローチの方法なども考えていきたい
と、まぁうだうだ書いたけど
私自身も長い時間楽しみたいから
新規プレイヤーが楽しめるゲームにしていく為に出来ることをしていきたいと思う。
コメント返信
>佐々木亭定雅様
私も同感です。ビックタイトルはここ数年でいくつかありましたけど
どれもイマイチでしたよね。やはり、キラータイトルだと思います。
そのためにも、いろんな人に認知していただくことや
魅力的な内容にしていただけたらなーっと思っています。
ただこれだけこだわって作ったんだからいいものだろ!!
見たいな感じだと、ヘビーユーザーしか納得しませんから無理だと思いますしね
ライトユーザー、新規参入者をいかに獲得するかだと思っています。
難しい問題だと思いますが、評価がホントに楽しみです。
スポンサーサイト